結婚相談所は数多くあり、どこがいいのか、どう選べばいいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
そんな方のために、40代におすすめしたい結婚相談所の選び方と比較の3つのポイントポイントを紹介します。あなたに合った結婚相談所を利用して婚活ができるので、ぜひ参考にしてください。
会員の年齢層を見て、同年代の割合を確認する
一見するとどの結婚相談所も同じように見えますが、結婚相談所によってサービスや年齢層に違いがあります。
結婚相談所を選ぶ際には、利用者の年齢層や同年代の利用者の割合をチェックすることが大切です。
どの結婚相談所も30代の会員比率が高いですが、40代以上の利用者比率が高くなっている結婚相談所を選ぶことをおすすめします。
自分に合った紹介方法を選ぼう
結婚相談所と一言で言っても、サービスによって紹介方法や特徴は様々です。
結婚相談所には
- 結婚相談所のスタッフから直接紹介を受ける「仲人型」
- 自分が望む条件で相手を探す「仲人検索型」
- スマートフォンやパソコンで簡単に婚活を進められる「データマッチング型」
上記の3種類の紹介方法が一般的です。
それぞれを組み合わせて使えるものもあれば、自分の好きな紹介方法を選べるものもあります。それぞれの紹介方法には、異なるメリットや特徴があります。
それぞれを詳しく見ていきましょう。特徴やメリットを理解し、自分に合った紹介方法を選んでください。
仲人仲介型
仲人仲介型は、専任の結婚カウンセラーがお相手候補を紹介するタイプです。
自分で相手を探すと、外見や学歴、収入などのスペックで選んでしまい、実際に交際すると価値観が合わずうまくいかないことがあります。
仲人紹介型は、アドバイザーが会員の希望や性格、価値観などを客観的に判断してマッチングするので、成婚する確率が高くなるというメリットがあります。
仲人紹介型は、客観的な視点で相手候補を選んでみたい方や、婚活が初めての方におすすめです。
データマッチング型
データマッチング型は、会員データベースから相性の良い相手をマッチングしてくれる紹介方法です。大手結婚相談所でも採用されており、仲人型と併用して活用されることが多い方法です。
会員登録をすれば、お相手となる候補を紹介してもらえるので、手間がかからず簡単です。仕事が忙しく、手間をかけたくないという方におすすめの婚活方法です。
パートナーサーチ型
パートナー検索タイプは、プロフィールから相手の写真、職業、年齢、趣味などの条件で相手を探すことができる婚活方法です。
スマートフォンやパソコンを使って、好きな時間に婚活を進められるのがメリットです。
「マイペースに相手を探していきたい」「手軽に婚活を始めたい」という方には、お相手検索タイプがおすすめです。
料金だけでなく、サポート内容もチェック
結婚相談所に入会するだけでも、税込みで10万円前後はかかります。そのため、「少しでも安い結婚相談所を選びたい」と思う人もいるかもしれません。
しかし、サポートの質は結婚のタイミングや結婚相手にも影響するため、料金の安さだけで結婚相談所を選ぶことはおすすめしません。
料金が安いからと言って必ずしもサポートが悪いわけではないですが、対費用効果が高い結婚相談所は、サポートの充実度で選ぶことをおすすめします。
複数社の無料相談に行き、話を聞き、比較する
ホームページを見ただけでは、どの結婚相談所が良いのか判断するのは難しいです。そのため、気になった結婚相談所がいくつか見つかった場合は、それぞれの結婚相談所に無料相談に行き、実際に話を聞いてみることをおすすめします。
結婚相談所の雰囲気だけでなく、婚活の進め方やサポートの内容、スタッフの対応など、料金以外のポイントも比較することができますよ。
忙しくて無料相談に行く時間がない場合は、気になった結婚相談所の資料をすべて請求して比較するのも一つの方法です。
中居 賢匠
最新記事 by 中居 賢匠 (全て見る)
- バツイチだけど結婚したい!バツイチの人の再婚率が高いこと知ってましたか? - 2023年5月21日
- 40代で結婚に焦りや不安を感じている女性に伝えたいこと!諦める必要ない理由と根拠 - 2023年5月13日
- 【アラフォー40代女性に告ぐ】彼氏がいないけれど、結婚を目指してあなたが行うべきこと! - 2023年5月4日